意識のとりとめもない流れ

月に一回通院している。
高血圧症である。
今日、病院で測ると、120の70であった。
ここ2年間は、その辺に安定している。
以前、高かったために医者に掛かったのだが、薬で抑えられているにしても、どうなのだろう、、、
ずっとこのまま飲み続けた方がよいのだろうか?
飲むのをやめてまた上がるのも嫌だし、という気持ちだけで続けている。
恐らく薬のお陰で安定しているのだろうが、ずっと飲み続けるのはどうも感覚的に違和感が拭えない。
(飽きても来ている)。
風邪の時に飲む薬とは違うことは分かっているが。
傷が癒えれば薬は塗らないが、これは症状を抑える薬であり、本質的に体質を改善するものではないため、続けるしかないようなのだが、、、。
薬は未だに飲み間違えたりする。
朝飲んだかどうか、思い出せないこともあり、昼頃悩んだりもする(爆。
それぞれの残りの数が、貰って来たスタート時からすると、不揃いなのだ。
どこかで特定のタブレットを飲み損ねているに違いない。
ともかく、物忘れが酷い為、薬の管理には気を付けてはいるのだが。
どうもわたしは、管理というものが苦手なのだ。
Blu-rayの管理は完全に行き詰っているし、音楽CDもなかなか見つからない。
中にはケースだけのもある。何処かに持って行き、そこのデッキに挿したままで帰って来たのだ、きっと。
今日は更に検査も入れていたので、時間もかかり映画など観る暇もなかった。
おまけに最近やたらと眠い。
帰って2度も昼寝をした。秋だからか。
最近、昼寝をする時間が増えてきて、肝心の絵など描く余裕がないのだ。
(P.K.ディックの小説に、人が光合成を始めるようになり睡眠時間が次第に増えてゆく世界の話があったのを思い出す)。
別に余裕で描いている訳ではないが、家事と亀、多肉の世話と一番手の焼ける双子のお世話もある。
通院などあれば、ルーチンやイベントはかなり飛んでしまう。
でも絵の時間は何とかキープしたい。
そんな時に、一番カチンと来るのがセールス電話などである。
特に、インターネットプロバイダー替えの勧誘電話はやかましい。しょっちゅうくる。
そんなことは、こちらのペースでやることだ。
何と言うか、時間が上手く使えないことが、最も気持ちを苛立てるようだ。
何をしたから、とか何があったから、というハプニングが原因というより、、、。
また、時間が足りないという尺の問題でもなく、、、。
何が入ってこようが、ストレス処理~こころの安定が、血圧も落ち着かせるのだ、きっと。
出来ないことはそれでよし、としよう。
眠ることもよし、である。
ヨガの瞑想の側面も今後考えてゆきたい。
そしてやはり絵がもっともこころを落ち着かせる。
優先順位を決めてやるしかない。
余裕をもって。
破格の値段で5つ★ホテルと豪華な食事の愉しめる旅を! 東京オリンピックまでに自由を手にする無料動画