プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編

madokamagika.jpg

前編: 始まりの物語と後編:永遠の物語(2012)を観た。

新房昭之(総監督)、宮本幸裕 監督
虚淵玄 脚本

鹿目まどか (悠木碧)
暁美ほむら (斎藤千和)
巴マミ (水橋かおり)
美樹さやか (喜多村英梨)
キュゥべえ (加藤英美里)
佐倉杏子 (野中藍)
志筑仁美 (新谷良子)
鹿目詢子 (後藤邑子)


長女に何かいい映画ない~と聞いたら即、これが良いと言われた。
次女も競うように「進撃の巨人」と言って来たが、TVアニメ版では沢山観なければならない。
これは、ほぼ2時間を二つ観ればよい、、、時間が無い!直ぐ見なければ間に合わない、という事でこっちを観ることにした。

何というボリューム!
少女たちの張り裂けんばかりの苦悩と葛藤その果ての決意を、、、これほど繊細に力強く描いた映画を他に知らない。
魔法少女の間に生じる猜疑、反目、友情の密度も半端なものではない。
明日、新編:叛逆の物語を観る予定であり、その時にまとめたい。
今日は感想をまとめる余裕はどうやら、ない。


キュゥべえ(インキュベーター)の魔法少女になる契約時に「どんな願いも叶える」というのが、何ともよく分からない。
本当に無制限(無際限)にそれが出来るなら、別に地球の少女に頼むまでもないような気がするのだが、、、。
(魔法)少女に頼む必要があるなら契約の際に「宇宙の寿命を延ばして~」と、願いとして言ってもらえばよいのでは。
ダメなのか?
このキュゥべえ、プリキュアに出て来る支援キャラとは似て非なる者である。

魔法少女となると毎晩(夜に限らず)、魔女を探し出してこれを退治しなければならない。
そうしないと、自分の生命力が減退してゆくことになっている。
しかし、魔法少女たちは充分な説明を受けてなっているようではないらしい。
ただ、漠然と魔女~悪から街を救うくらいに考えている者も少なくないようだ。
犯罪や大きな自然災害なども、その姿~実態は普通の人間には見えぬが、魔女の仕業であることが多いという。
(ここは妖怪ウォッチみたいだ)。

第二次性徴の思春期女子のなった魔法少女が、希望から絶望へ相転移し魔女となる際に発生する膨大な感情エネルギーがエントロピーを覆し宇宙の寿命を延ばすエネルギーとなる、という呆気に囚われる途方もない原理である。
そのエネルギーを回収しに来たのがインキュベーターのキュゥべえであるという、、、。
縫ぐるみみたいな恰好をしている、高度な知的生命体が送って来た支援者とでも言うべき物らしい。
このインキュベーターを送り込んで来た異星人には感情はない、という。
では、音楽はないのか、、、。
確かに感情こそがエネルギーを生む。


根幹の部分に拘らなければ、そこから展開して行くストーリー自体のドラマチックな緊張感と迫力で一気に前・後編を観てしまう。
はっきり言って大変重厚なドラマである。

希望と絶望のバランスは差し引きゼロ。
誰かを救った分、恨みと妬みが溜まるというのは、ここで展開される噺を観ると説得力がある。
確かに思春期の少女でないと、強烈なエネルギーは生じそうもない。
おじさんおばさんといった達観した人からでは、何も出まい。
ただ幸せを祈った分、他の誰かを呪わずにはいられない、というエネルギー法則は戦争の原理に当てはまる。
ここは、老若男女だれもの問題である。

祈りに見合う呪いを背負い込んで来た有史以前からの歴史を、まどかはキュゥべえから見せられる。
彼女は目を覆うが、その破滅(破壊)運動なしに地球人の進化~文明は生じなかったと、、、。

「ソウルジェム」というガジェットに魂は格納され、体はそれにより痛みを感じず、修復もすぐに出来るという。
これが身体から離れると、もぬけの殻みたいになってしまうところなど、ガジェット系はアイデアも良い。
しかし少女である。そんな自分の体をゾンビのように受け取り取り返しのつかない引け目を感じてしまう。
それが恋愛に絡めばもう絶望を呼ぶだろう。
自分が身を犠牲にして救った相手が自分を捨て自分の大切なものを奪うと同時に、自分も相手に見返りを期待していたことを自覚する、この認識が自らを引き裂き苦しめる。
それが呪いの気持ちとなって募り「ソウルジェム」が黒く濁るとエネルギーを発しながら「グリーフシード」となり魔女に生まれ変わるシステムである。
つまり、インキュベーターによって仕組まれた魔法少女から魔女への変態によるエネルギー回収の流れでもある。

インキュベーターは、説明を求められても、その人間にとって不快な側面のことはいわない。
決して嘘は語らないが、相手が未知のことの為に質問すら思いもよらない件に関しての配慮はまったくない。
ある意味、無知に付け込んで契約を取る口の上手いセールスマン的なところである。
特に、最後は必ず魔法少女は絶望し魔女に変わってインキュベーターの餌食とされる件については何も語らない。
通常ならこれが判明したところでクーリング・オフというところだが、一度魔法少女になってしまっては後戻りできないのだ。
騙しであるが、理解認識上の齟齬と彼らは捉える。狡い。

切迫した質問に対し、そういった条理を覆す前例はまだ見たことありません、などと答える。
まず、不可能だと考えますとは、言わない。ここが大変な結果の差を彼女らに齎す。
こいつら、やはり人類の敵である。

ほむらは、まどかとの出逢いを変え、終わり方を変えるために平行する時間流を何度も乗り換える魔法を使う。
そのたびに途轍もない強敵「ワルプルギスの夜」との闘いに及び、まどかはそのたびに死んでいる。
ほむらはまどかを救いたい一心で何度も未来の時間系から遡行を続けて来た存在であった。
その希望を持つ限り闘い続けるしかなく、絶望した時点で魔女になり、その救済は消え去ることでしか訪れない。
救いのない無限ループにあって闘い続けるほむら。
しかしそれを余りに何度も繰り返した為、まどかを中心軸にして時間を束ねてしまうこととなる。
まどかは所謂、因果の特異点となってしまう。
その為、非常に強力な力をもつ魔法少女の素質を持つに至った。
だがそれは前代未聞の最凶の魔女を生み出すことにもなる。

何度も闘って敗北している「ワルプルギスの夜」を相手に、ほむらがもう後の無い劣勢に追い込まれたときについにまどかは魔法少女になる(実際に魔法少女となるのは最後の最後だ)。
その時の願いが、「過去・現在・未来の魔女を生まれる前に消し去る」というものであった。
その為、まどかはこの次元より一つ上の次元(全ての時間が既にある地平)の存在となり、地上からみれば概念のかたちとなる(謂わば、神と同じ位置付けとなる。「円環の理」と彼女らの間では呼ばれ伝えられる)。
彼女は、魔女となろうとする存在を全て浄化してゆく。
この行為は宇宙の因果律自体を書き換えることにも繋がり、宇宙が再編される。

その結果、命を落とした魔法少女がまどか以外は全て存命で残っているが、まどかその人のことを覚えている人間は、時間を遡行できるほむらだけとなっていた。彼女はまどかから赤いリボンを貰っていた。これによって宇宙全体が変わってしまっても覚えていられるようにと。この辺、「君の名は。」を思い出す、、、。



兎も角、見応え充分すぎる超弩級アニメーション映画であった。






続きを読む

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界