小一運動会 マジですか!

今日は3ヶ月続く咳き込みが悪化し胸も痛い。
いつもは寝しなに咳き込むのだが、朝から咳込が激しい。
動悸もするが、娘の運動会のため、歯医者もキャンセルして、席取りに7時に出掛けた。
何しろ運動会が今日である事を一昨日知ったのだ。マジですか!
競技で使う装飾Tシャツ作りは協力してきたが、日時を知らなかった。
(最近相当な情報弱者であることをしばしば思い知る)。
割り当てられた見学場所からは何処を取っても娘のクラスはおろか、学年全体の動きそのものも皆目掴めない。
2人が何処でやっているのか、最初の種目については終始分からず仕舞いで、1枚も写真が撮れず、次の出番では、敬老席の後ろから回り込んで狙い、表現演技をなんとか数枚撮れた。
幼稚園から見ると、かなり高度な身体表現であった。少しびっくりした。
次の応援合戦では小さく拾う事はできたが、かろうじて誰だか分かる程度。
それにしても応援合戦は進化してないね、とつくづく思う。
(これは、型だから仕方ない)。
うちでよく歌っていたダンスは見事に見逃した。
(うたからすると結構、期待していたのだが)。
午前中の診察ギリギリ11時に急遽医者に向かったからだ。
まさか玉入れ競技に組み込まれているものとは思えず、プログラムからは推察できなかった。
(恐らくお母さん仲間はちゃんと知っているはずだ)。
幼稚園での玉入れはもう混沌の中で全く写真に拾うことができなかったことから、最初から諦めていたのだ。
後で聞くとそのダンスがとても可愛かったと、、、。
午後についてはわたしは見学はキャンセルとした。
リレーと何だったか?
もう小学校に戻る気力は無い。
(診察は終わって薬を受け取っていても)。
すでに3回、2つの医者で強い薬をもらっており、今回の4回目で終わりにしたい。
吸入薬も2タイプもらってきた。
抗生物質は止めてもらった。
熱が38度を超えないと気管支炎や肺炎は有り得ないということ。
わたしはせいぜい、7度2分というところ。
(つまり、レントゲンで調べる必要はない)。
ひきつけるような咳込はかなり体力を消耗させる。
それに加え歯が痛い。
6月は手術も控えているし、少なくとも基礎的な状態を戻しておきたい。
後遺症は無理だが、何故ここのところ風邪のような症状が異常に長く続くのか分からない。
これも後遺症から来た変調のひとつの現れなのだろうか?
そうなりやすい体質になっているのか?
生活の質は体調次第で決まる部分は大きい。
改めてそう感じる。
表象そのものが歪む変質するというものではないが(ビューティフル・マインド はまさにそうである)、それに対する感情(受け取り方)や関わり方に問題が生じてくる。
スムーズで安らかな関係性が保ちにくい。
ノイズやズレが結局大きくなる。
それらの結果、何よりも疲労である。
今日はゆっくりしたい。
レストランでご苦労様会をした後、早く寝よう。