娘をラーメンに誘いはぐらかされているわたし。

歳のせいか、最近ラーメンをあまり食べる意欲がなくなってきました。
意欲で食べるのか?
そう純粋に食欲で、というよりラーメンの場合、それのもつ記号的な価値って大きいですよね。
料理という蓄積された文化の中でも特に裾野も広く伝説も多く、それが麺にスープに色濃く絡んでくる。
ラーメンを主人公にいろいろな切り口でTV番組もすぐに出来てしまうほど。
そういう情報すべてが意識に寝かされて、あの噂のラーメン食べに行きたい、とか惹かれてゆく。
そう、惹かれてしまうのですね。
それで特定のラーメン屋の信奉者になってみたりもする。
あそこで使ってるモンゴルの塩は、とか店の主人譲りのウンチク披露してみたりして(笑
ラーメンとの関係って少なからず、そういう面で成り立っているはずです。
逆に、ああお腹空いた、といってラーメンはあまり食べに行かない。
むしろ焼肉とかステーキ屋(これも最近は意欲がない)、イタ飯とか、、、かな。
どうだろう?
本当に空腹の時は、何を食べたいだろう?
そうだ!食欲自体が以前と比べないのでした。
それではっきりと思い浮かばない。
肉もラーメンも寿司、、、イタ飯、何にしても。
昔はよく食べたものだけど。今はもう食欲で食事はしていないことに気づく。
そうなると、必然的に意欲も減退してきます。
何か強烈な文化的動機付けが必要になりましょう。ヘルシー志向のラーメンもそのひとつでしょうな。
かつてラーメンは何となく食べ歩いたものです。上弦の月、青葉、長浜、支那そばや、、、よく行きました。
ラーメン屋のはしごをしたほど、特にとんこつラーメンのファンでした。
情報を頼りに行って、コケたことも沢山あります。
TVで紹介される店は、店で頼んで広告を打つものも多いようですし、鵜呑みにできません。
大学時代ラーメン研究会に所属していた同僚から非常にコアな情報を得て、食べに行った時期もあります。
もう店の名前もほとんど忘れましたが、並んで食べたこともありました(苦
今もラーメンは食べたいとは思います。(MooonBreakでも其の辺のことを綴ってはおりますが。)
うちの近くの「みんみん」漢字はどうだったか忘れましたが、八王子ラーメンで美味しいです。
食欲を満たすというより、その店だけが醸すお味(麺とスープの絡み)や雰囲気を楽しみたい。
しかしここのところ、娘を誘っているのですが、ずっとはぐらかされています(泣
娘たちにはラーメンというものが今ひとつピンとこない。
オムライスとかカレーの方がずっと好きですね。
思い出しますが、ラーメンを食べ歩いていた当時、わたしはスウィーツ友の会もやっており、
自由が丘が途中下車の通勤経路にいたため、ほぼ毎日自由が丘でスウィーツ三昧してました。
スウィーツフォレストなんて、わたしのためにできたお店ではないかと信じていました。
でも実は、ほんとに美味しいお店は市街のそこかしこにありました。
自由が丘駅周辺にはとんこつラーメン屋さんはあり、焼肉激戦区でもあったため、時折焼肉も食べ、、、。
今、考えるだけでも背筋の凍る思いがします。
まさに戦慄すべき食生活です。
やはりもうラーメンは控えたほうが良いかな、という気が自然にしてくる今日このごろです。
矢野顕子さんの曲は半分位に熱狂していて、半分はほとんど聴きませんでした。
「ラーメン食べたい」は聴かなかった側の曲でした。題名は知ってましたが。

にほんブログ村
