パソコン受難

今日、わたしのメインで使っているパソコン3台中2台が揃って不調。
と言うか正常に~まともに使えない。
その為、今入力中のWin11マシン一台で心細くも当面の間、何もかもやらねばならぬことに、、、。
更に長女が使っているWin11ノートがわたしが気づいた時には水浸し状態になっていたのだ。
まさに目を疑う、悪魔の仕業としか言えないような光景。
ノートを持ち上げたらザブザブ中から水が零れ出るではないの。危うく気を失うところであった。
しかし、筐体の水をよく拭き取り、裏側を開き丁寧に水分を吸い取り電源を入れると普通に起動するのだ。
キーボード側からコーヒーなど零すとまず100%やられてしまうが、激しく濡れていた割にはダイレクトにそこに零さなかったらしい。
ドーターカードは無事であったようだ。
相変わらず何をしでかすか予測不能のデストロイヤーではあるが、不幸中の幸いと謂えようか、何だかよく分からないが起動するのでよしとしたい。今全く暇がない為、考えないことにする。

これ以外はUBUNTUとChromeBookとホントにサブに使っているWin11が2台(データ整理と管理用)と持ち運び専用のキーボード着脱可の10インチWinが一台(余りに遅いストレス発生機が)あるのみ。
ここ10年来起動すらしていない、MacやWinXPのワークステーション等数台あるが、それらはもう使う予定はない。
こころの余裕がないのだ。しなやかな遊びこころが戻れば起動ボタン押すかも。
(娘の学校では、一人一台ChromeBookが学習用に宛がわれているが、わたしにとってこのOSは使いにくい。実は過去わたしが一番楽しかったOSはBeOSであった。実用で使ってはいなかったが。今はもうないみたい)。
ホントはM2プロセッサーのMacとかが欲しいのだが、今はとっても大変な時期なので、それは考えないことに。
考えると時間と金が必然的にかかるのは自明なので、何も考えずに暫くは過ごす以外にない状況、、、。
(最終的にはMacに戻りたい気持ちは大きい)。
少し時間に余裕が出来たら、不調のメイン機に違うOS入れようかと思っている。
UNIX系になるが。
勿論、MacOSもそうだが、こちらはハード込みであり、とっても高い。憧れだが(笑。
以前は、Macしか持っていなかった時期もあるが、何だかとっても懐かしく栄光の時期であったような気もする(爆。
昔は余裕があったからな~
最近は、ブログ記事にも余裕がない。
どこかで何とかしないと。
なるようにしかならんけど(笑。
