プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

暴飲暴食により

moon.jpg

今日ほど、暴飲暴食した日はない。
お陰で身動きできなくなった。
車の運転がせいぜい。

映画もつまらぬものを一本観たがホントにつまらなかった。
ということを打つのも怠い。
お腹が膨れ過ぎて手まで動きにくいのだ。

鰻重などをサラっと食べて、ゆっくり風呂にでも入っていれば言うこと無いのだが、、、
今日は色々なものを片っ端食べ、その挙句に飲みたい放題飲んでしまった。
酒ではないのだが。
この飲み過ぎが胃に来るのだ。

いつもこの飲み過ぎで体力を失う。
分かっているのだが、ついついやってしまう。
横になったら立つ気がしない。

先ほど、「村上ロック」を見直して。漸くパソコンチェアには収まることが出来た。
やっぱりこの人の噺は、よっぽどダレている時でも聴き入って観入ってしまう。
力のある語り部の凄さというか本質力は、また心地よい。

ということで凄く眠い。
今日はつまり、食って寝てとなる。
おやすみなさい。


moon001.jpg



卓球をしてみる

PingPong001.jpg

スポーツが、またことばを有効なものに蘇生出来ればいうことないのだ。
(本来の意味でのスポルトとして)。
ディスコミュニケーション状況が深刻化しつつあるうちの場合、卓球の導入に賭ける期待は大きい(笑。
いや笑い事ではなく、、、。

確かに手軽に始められて奥の深い卓球はよいスポーツだ。
二人から出来ることも助かる。
チームを作り場所がいるスポーツでは、直ぐに始めることなど出来ない。
おまけに色々な道具や装備や衣装が必要だったりすると余程の覚悟がいる。
そこから見ると、、、
卓球はテーブルとラケットとピンポン球とネットさえあれば取り敢えずはやってみることは可能。

「やってみることは可能」などという言い回しをしたのは、ラケット、球、ネットのお手軽セットを買ったのは良いが、テーブルの大きさはやはり難しい。特にうちの場合、昨年これまでの物の3分の2の大きさに買い替えてしまった為、本物の台から見るとかなり小さめ。
ただでさえ下手なのに、面積が小さいと更にラリーは困難となる(爆。

しかしこの為に、またテーブルを大きくするのは、厳しい。
うちの娘は飽きっぽい。やる気が失せたらそれまでだし。
未だに続いているのは、ピアノとわたしが不定期に教えている絵くらい。
バレーも水泳もスケートも英語も飽きてしまった(苦。
空手をやってみようかな、とか言った時は直ぐに諦めさせた。道着を買ってやっぱりやめたとか言われても処分に困る。

さてどうしたものか、悩ましい。
今のところ、この面積で何度も打ち返せるくらいになれば、ほんものの台ではかなり上手に出来るなどといういい加減なハッパをかけてやっている状況。
だが、こじんまりと打ち合っていて上手くなるのかどうか、、、。
単に悪い癖をつけるだけだったりして。スケールは当然小さい。
だが面の向け方とかやっていくうちに上手くなっており、飛んでもないところにはじき返したりすることも無くなっている。
ラケットにどのように球を当てて行けばよいか慣れてきた感はある。
これでも続いたときの高揚感は味わえる。
コミュニケーションどうのというレベルまで深まってはいないが、気持ちは良い。
後は、時折公民館に連れて行って、ちゃんとした環境でやってみることができればよいかな。
ここで興味を持たせておいて、、、。


ことばが通じ合わなくなっているのは確かなものだし、この状況をなんとかするのに役に立てば言うことなしである。




PingPong002.jpg




一日が異常に速い

moonbow003.jpg

もう少し整理し片づけたいという気持ちが働き、今日もあちこち開けては見る。ひっくり返して中身を広げる。取り敢えず片っ端から出してみる。などやってゆくと、、、。
出てくる出てくる宝の山(あくまでもわたしにとって)。
第三者が見れば単なるゴミか。

昔は今の少なくとも10倍は何やら書いたり作ったり描いたりは確実にしていたことを確認する。
だが、観ていくうちに続きがないもの、その前の段階が無い~散逸していることに気づいたりする。
そうすると、それがどうしても観たくなる。
それを共感してくれる人はきっといるはず。

その続きやその前の部分など、今では到底書けない。作れない。
でも観たい。知りたくなる。
ということで、またあちこちを探し始める。

この時間まで当たってみたが、不発。
どうにも見つからない。

それから気づいたのだが、それほど長時間にわたり探しごとをした覚えがないのだが、あっという間に夜なのだ。
娘にお昼と夕飯は作ったので、時間を忘れてずっと専念していたという訳でもない、、、。
だが嘘みたいに、早く一日が過ぎた。
呆気ない一日。

もっとゆったりと流れて濃密な生きられる時間が欲しい。
年を取ったせいで、あっという間に時が過ぎているのだとすれば、、、
脳の問題か。

日中、やたらと眠いのだ。
何というか、生産性のない生活である(笑。
いや、笑っている場合ではない。
何とかしなければ。
DHAのサプリは毎日飲んではいるが、そういったレベルではなく、、、。

明日から、もう少しビビットな生活をしよう。
探しものは、何とか見つけたい。
(何らかの形でまとめられたら嬉しいものだ)。


そういえば、櫻坂46のセンターを務める森田ひかる女史のビビットで凛としていること。
まさに「ひかる」の名に恥じない。
ノリに乗っている人を見てそのパワーに乗っかりたいものだ、と娘と彼女らの新曲ビデオを観ながら思った(笑。



Moonwalker004.jpg




夜に走る

sun009.jpg

今日は病院に2つ行き、薬屋をまわって疲れ果て家でポカンとアイスを食べてほぼ終わり。
物凄く待ち時間が長い病院であった。
みんな只管俯いてスマホで何かしている。
ゲームがほとんどみたいであった。「あつもり」している人もいたようだ。「タヌポータル」で連携プレイができるそうだ。

薬局で処方された薬がないとがっくり来る。
取り寄せだと月曜になりますと謂われたら、遅い!としか応えられない。
金から月まで待てる訳ない。

他の薬局に当たることになったが、途中のスーパーでアイスとドクターペッパーを思わず買ってしまったため、家に一度帰ることに。
家で涼んで大量に溜まった録画を観ながらバニラアイスにドクターペッパーをどくどくかけて食べ始めるともうなかなか腰も上がらない(一応、クリーム・ソーダで食べているつもりだが)。
ほんとに太って来たものだ、、、なんとかせねば、、、。

録画の中では「プレパト」が一番面白かった。
そこの俳句コーナーが愉しい。
芸能人が詠んだ俳句を先生がどう直すかが一番の見どころか。
必ず、おうっと声が出てしまうくらい素敵な句に変えてしまうところが見事でいつも感心する。
変えることで読み手の思うところを更に鮮明に表すのだから素晴らしい。
(いくら綺麗な句になろうと思いがズレてしまっては意味がない)。

それから面白いのは「博士ちゃん」だ。サンドウィッチマンと芦田愛菜のやっている番組。
娘と同じくらいかもっと若い子が博士で出てくる。
それが皆、しっかりしている。
それ以上に自分の好きなこと、やりたいことを知っており、それを無心に極めんとしているところが凄い。
何のためではなく、やりたいから一生懸命やっている。ただそれだけのところが、気持ち良い。
当然それについては大変詳しい。ディテールに及び鮮やかである。

二番組見ながら、結構笑えた。
ここのところ、笑う場面がなかったため、気持ちが解れ、落ち着いた。
偶には、こんな時間ももたなければ。
最近、コズミックフロントは再放送ばかりで、坂道系番組は娘ともども飽きてきて自然に見なくなった。
いくちゃんが出る時だけ見る感じか。
”GirlFriend”が普通の(メジャーの)音楽番組に出たら是非見たいというところか、、、。

食後に飲まねばならぬ薬であるため、アイスをしこたま食べたポッコリお腹を抱えて、ちょっと遠い薬局に行った。
始めて来たところなので、メンドクサイ(お客様)情報を書き込み、ついでだからお薬手帳を新しくした。

帰ってきたら、もう特に何もする気がなくなっていた。


夜になって、ここのところ、とっても難しい娘~長女と一緒に走った。
公園と道路で一緒に走った。
帰りに近所の自動販売機でトマトのスッキリしたジュースを飲んだ。
爽やかな帰宅になった。

night01.jpg




今後の楽しみと言えば、、、航空宇宙自衛隊からの報告。





照手姫

sun.jpg

運動不足の解消と、鈍って来きた身体の解放のため、ハイキングに出た。
今日は朝から晴天で、風もここ数日間の中では穏やか、、、。

先日観たTV番組でうちの(比較的)近所に照手姫伝説発祥の地があったことを思い出し、天気も良いし歩いて行こうということになる。
おやつのチョコとお茶のペットボトルだけ持って、おにぎりなどの食事はまだ、外でゆっくり食べる気は起きないので、帰ってから食べることに。
照手姫関連のお店とかには一切寄らず、発祥の地に向い、そこで小休止をとったら直ぐに家路に向かうというあっさりした計画だ。

さて実際に歩くと、次女が足が痛いの痒いのと言い出し煩い。
やはり家に(何度か連れ出してはいるが)ほとんど籠りっきりで運動不足からくる体調の不良であろう。
(血行が悪いのではないか)。
叱咤激励で動く二人ではない。
わたしが大学の一般教養でちょっとだけ習ったヨガのワークショップの内のひとつで、二人ペアとなり、片方が目をつぶり、手を繋いで普通に目を開けている方がナビゲートするというものを試してみた。
空間の質的変化がビビットに感じ取れ感覚の域が上がる高揚した経験が出来る。
日蔭と日向がこれほど違うか、とか足裏の感触の差もクッキリ拾って行けて面白い。
次女もワクワクした様子で、文句を言わなくなった。
取り敢えずは、良し。

サクラもほぼ満開で、途中から完全に桜並木の中に入って歩く。
ここは、目を閉じていたら勿体ないが、帰りに観れば良しとする。
匂い~香りはどうだろう、、、これはさしてしなかった。キンモクセイ(9~10月)とか蝋梅などがあれば、それが目いっぱい愉しめるのだが、、、。
いつしか足も楽になったそうだ。
成長痛ということもあるが、注意はしていきたい。

照手姫伝説の碑については、長女とわたしはすでに来て見ている。
数年前だが、彼女も覚えていた。
とても狭いエリアの伝説である。
わたしが家族で行くもうひとつの大きな公園の方はデイダラボッチ伝説があり、スケールはかなりデカい(笑。
碑には面白みのない絵が説明的に嵌め込まれていて、殆ど見ずに帰路に就いた。


サクラはもう家の周辺の街路には一杯咲いている為、こどもは時折垂れ下がっている魔物の手首みたいな枯れ枝を怖がってみたり、他の自然現象を何かに見立てて楽しんだりしていた。次女の好きな苔は見当たらなかった。
流石に長女も疲れてきたようで、次女は早く帰りたいコールを繰り返している為、照手公園には行かずにそのまま帰った。


以前は、車でも結構掛かる道を徒歩で歩いたものだが、ここのところめっきり体力が落ちているようだ。
子供だから体つくりは大切である。
運動をさせる~体力をつけることを第一に考えてゆきたい。


sun009.jpg


肉まん作り

ippen002.jpg

なるべく安全な素材~食材を使いシンプルに調理して食べるようにしている。
添加物(香料など)には気を付け、糖分・塩分の過剰なものや刺激の強いもの、調理済みのパックもの、栄養剤の類は口にしないように気を付けている。
ここ最近意識的にそうして来た。
家族でわたしだけ、かなり適当に食べたいものを食べてきたのだが、体調が思わしくなかったので、少しずつ変えてみることに、、、。

わたしにとっては、何を摂るより、習慣的に食べて(飲んで)来たものを幾つか止める方が健康に良いことが分かった。
特に依存的に摂ってきたものを止めることで、体調改善されることが分かる。
少年~青年期から身についてしまった食癖を断つことはとても肝心なことであった(食環境の変革)。
そのお陰か、ここのところかなり体調は良い。スッキリして気持ちも和む。

食べないことで、身体を良くしていくこと。
ここでもn-1の発想が生きる。

さて今日は何を食べよう。
毎日、その都度0から決めるのも面白い。
作るのがめんどくさいことはあるが、何か食べないとお腹も減る。
そこで今日は妻と肉まんを作った(妻レシピに従い)。
ちなみに、わたしひとりだと、海鮮スパゲティ、煮込みうどん、カツカレー、クリームシチュー、グラタン、ラーメンあたりに落ち着いてしまう。面倒な時は、冬ならかったっぱし食材を入れた鍋となる(笑。夏の場合は、フルーツをやたらと入れた冷や麦かサラダうどんとかだ。レパートリーはない。お弁当とくれば、キャラおにぎりか先だって作ったサンドウィッチを主に肉団子と唐揚げにフルーツで大概のところ済ましてしまう。

妻は得意は韓国・中国料理全般である。
ともだちが来て振舞うときは、その何れかとなる。
サムゲタンは好評である。それ目当てで来る客もいる(笑。

本日の肉まんであるが、、、
皮は強力粉3に薄力粉7で煉って延ばす。
アンは二種類。
その1:大根、春雨、豚と牛の挽肉、桜エビ
その2:玉葱、キャベツ、豚と牛の挽肉、長葱
良くこねて団子状にして、皮に包んでゆく。
形は小籠包モドキで2周りくらいデカい。
アンは妻が作り、わたしはひたすら包む係をやる。

タイプ1とタイプ2をそれぞれ40個ずつは作った。
かなり疲れる作業であった。
それを蒸かしていると、休みの日は朝から晩までずっとパソコンをやっている二人の娘が降りてくる。
蒸している湯気の気配を察して来るのだ。

蒸したばかりのホクホクを食べてみる。湯気が凄い。
どちらが旨いか聞かれたが、同じくらいであった。
何度にも分けて蒸したのを食べ比べたが、皮が薄目で柔らかくホクホクしたものが食べやすく美味しかった。
蒸し方なのか、皮の作り方(粉の調合)なのか、ともかくアンはそれ自体変わらず、結構おいしいので、皮次第なのだ。
食感と食べやすさでかなり決まって来ることがわかる。


今日はしたことと謂えば、この肉まん作って食べたくらいであった。
のんびり、間延びした一日がゆっくり過ぎる、、、。
無理なく抑え気味に食を摂っていることで、体調は良くなった。


TVで大食い選手権~フードファイターの闘い、を見た。
凄い世界もあるものだ。
優勝者は何と凄いボリュームの生にんにくのこってり乗った豚骨ラーメンを19杯も食べていた。
信じられない。
彼らにとって食べることとは、何を意味するのだろうか。
プロなのか、、、ならば仕事なのだ。食べることがとっても苦しそうだった。
ともかく、呆気に取られて見てしまった(唖然。






破格の値段で5つ★ホテルと豪華な食事の愉しめる旅を! 東京オリンピックまでに自由を手にする無料動画




ドリンク

Dr Pepper001

わたしは、欲しい飲み物が冷蔵庫にないとどうにも落ち着かなくなる。
好きなドリンクは、ドクターペッパーとカルピス、最近は間にルイボスティーも入って来た。
この辺は、常にいつでも飲めるようになっていないと困る。
ブログなど手に付かない。

何故、こんな話題に、、、というのも、今夜気づいたのだが、これら全てがないのだ。
仕方ないので、梅酒のソーダ割を飲んでいる。
ほろ酔い気分のうち睡魔も襲ってきた。
色々の想念が膨らみ渦を巻いているのだが、これは絵にしないと形にならないようだ。

膨らみ渦を巻くというのは、薄っぺらい表現に過ぎない。
形に、出来れば音楽のような形にしたいのだが、、、。

ドクターペッパー買っておけばよかった。
(*あくまでも宣伝ではなく)



破格の値段で5つ★ホテルと豪華な食事の愉しめる旅を! 東京オリンピックまでに自由を手にする無料動画






意識のとりとめもない流れ

yume.jpg

月に一回通院している。
高血圧症である。
今日、病院で測ると、120の70であった。
ここ2年間は、その辺に安定している。
以前、高かったために医者に掛かったのだが、薬で抑えられているにしても、どうなのだろう、、、
ずっとこのまま飲み続けた方がよいのだろうか?

飲むのをやめてまた上がるのも嫌だし、という気持ちだけで続けている。
恐らく薬のお陰で安定しているのだろうが、ずっと飲み続けるのはどうも感覚的に違和感が拭えない。
(飽きても来ている)。
風邪の時に飲む薬とは違うことは分かっているが。
傷が癒えれば薬は塗らないが、これは症状を抑える薬であり、本質的に体質を改善するものではないため、続けるしかないようなのだが、、、。


薬は未だに飲み間違えたりする。
朝飲んだかどうか、思い出せないこともあり、昼頃悩んだりもする(爆。
それぞれの残りの数が、貰って来たスタート時からすると、不揃いなのだ。
どこかで特定のタブレットを飲み損ねているに違いない。
ともかく、物忘れが酷い為、薬の管理には気を付けてはいるのだが。

どうもわたしは、管理というものが苦手なのだ。
Blu-rayの管理は完全に行き詰っているし、音楽CDもなかなか見つからない。
中にはケースだけのもある。何処かに持って行き、そこのデッキに挿したままで帰って来たのだ、きっと。

今日は更に検査も入れていたので、時間もかかり映画など観る暇もなかった。
おまけに最近やたらと眠い。
帰って2度も昼寝をした。秋だからか。
最近、昼寝をする時間が増えてきて、肝心の絵など描く余裕がないのだ。
(P.K.ディックの小説に、人が光合成を始めるようになり睡眠時間が次第に増えてゆく世界の話があったのを思い出す)。

別に余裕で描いている訳ではないが、家事と亀、多肉の世話と一番手の焼ける双子のお世話もある。
通院などあれば、ルーチンやイベントはかなり飛んでしまう。
でも絵の時間は何とかキープしたい。
そんな時に、一番カチンと来るのがセールス電話などである。
特に、インターネットプロバイダー替えの勧誘電話はやかましい。しょっちゅうくる。
そんなことは、こちらのペースでやることだ。

何と言うか、時間が上手く使えないことが、最も気持ちを苛立てるようだ。
何をしたから、とか何があったから、というハプニングが原因というより、、、。
また、時間が足りないという尺の問題でもなく、、、。
何が入ってこようが、ストレス処理~こころの安定が、血圧も落ち着かせるのだ、きっと。
出来ないことはそれでよし、としよう。
眠ることもよし、である。
ヨガの瞑想の側面も今後考えてゆきたい。

そしてやはり絵がもっともこころを落ち着かせる。
優先順位を決めてやるしかない。
余裕をもって。




破格の値段で5つ★ホテルと豪華な食事の愉しめる旅を! 東京オリンピックまでに自由を手にする無料動画



健康ブーム~腸に聴く

moonbow003.jpg

我が家に健康ブームが到来。
食においてである。
確かに口に入る物は身体に対する影響は大きい。
いや、絶大か。

客観視すれば、悪癖の悪循環みたいな食生活に陥ってしまったりすることに気づくこともある。
わたしもかつてお菓子や栄養剤とかで適当に過ごしていた時期もあった。

食生活(食事・料理)は完全に文化であり、食欲やその嗜好も文化~コードである。
いや習慣とか癖と言った方がよいか。
本当にからだが欲するとかいうこととは別に、それは存在する。
というより、からだ自身=個体の欲望をそれは隠蔽する。

具体的にあげるまでもなく、もっとこうした方がよいはず、という食生活はある。
「わかっちゃいるけど、やめられない」的になし崩し状態になっている場合も少なくない。
内臓、特に腸が欲していなくても、癖によってついついそれを食してしまう、こともかなりある。
腸が嫌がってはいないか?腸の気持ちを受け取ること、、、。
そんなことに、気づかされる我が家の健康ブームではある。

おせっかいで煩く、如何わしいところもあるが、からだに関心を向け注意を払うことは、やはりしなければ、、、とおもう。
自然に対し感覚を開放する感じにそれは近い。




破格の値段で5つ★ホテルと豪華な食事の愉しめる旅を! 東京オリンピックまでに自由を手にする無料動画




写真が撮れない~いつものことだが

sun009.jpg

今日は家に帰ってから、眠くて眠くて、、、
睡魔に襲われどうにも起きていられない。

娘のピアノを聴くだけで精いっぱいであった。
ちなみに、長女は今朝、体調不良を訴え、学校を休んでいる。
年に一度の運動会というお祭りでもあるし、何とか参加させようとはしたが、「ダメ!」の一言であった。
確かに寝冷えでもして風邪気味なのかクシャミばかりしている。
何にせよ彼女は一度、ダメとなるともうどうにも動かない。
それでも小さい頃は、抱きかかえて先生のところまで連れて行って預けたものだが。
もうそれは効かない。重いし。
やはり今一つ冴えない感じだ。熱はなさそうであったが、、、。
(食事だけ摂らせて、わたしは次女を見に行く)。

次女は顔を真っ赤にして応援団で頑張った。
他の子がテントの下にいるときに、炎天下でずっと叫んでいたものだ。
振り付けと文言をずっと考えてきたものだし、当日の発表に掛ける意気込みはかなりのもののようで。
ハッスルしすぎたか、もうヘロヘロと言う感じになっていた。
徒競走はもうおまけみたいなもので5着である。
仕方ない(笑。
旗の前に座ったとたん、もう隣の子と手遊びを始めていた。
友達も結構いて、学校が楽しそうである。

ひとつ、いつも運動会で苦労するのだが、集団の表現でも徒競走でも何でも自分の子供がよく見えないのだ。
もう少し保護者に見せる工夫はできないのか。
カメラマンが入ってどの子も洩れなく撮ってくれるのなら、いちいちカメラなど構えウロチョロしないが、、、。
ともかく見える場所がないのだ。
本当にない!
これがストレス。

今日もズームで(と言ってもコンデジのズームで)連射モードで数撃てば当たる方式で撮ってみたら、とりあえず写ってはいた。
満足からは遠いが。

長女抜きで家族でお弁当を囲み、ほとんどを平らげた。
次女はすかさず他のシートにお邪魔して、美味しそうな「唐揚げ」をたんまりせしめてきた。
この子は将来、くいっぱぐれる心配はなさそうだ(爆。

炎天下に暫く立っていたせいもあるか、、、
家に帰ってからやたらと眠い。
これを書いている今も、頭の10分の9は眠りこけている。
(実はその前に3時間ほど横になっていた。そのまま眠るつもりだったのだが、今日の備忘録は付けておきたいと思い先ほど起きたものだ)。

取り敢えず、写真が酷く撮りにくいという、運動会が終わればいつも忘れてしまうこの件をひとこと書いて、本格的に眠ることにする。




破格の値段で5つ★ホテルと豪華な食事の愉しめる旅を! 東京オリンピックまでに自由を手にする無料動画


再生

piano001.jpg

おそらく、じぶんがじぶんにかさなってゆく、この感覚なのだと思う。

今聴いているリストの「愛の夢」も、独唱曲として作曲されたものをピアノ曲に彼自ら編曲したものだった。
わたしはピアノ曲でしか知らない。

編曲~編集
この感覚。


最近は片付けと瞑想くらいしかしてないが、焦燥や不安はまったく感じない。
寒さにも強くなった。

これは、いける、、、



大掃除 第一弾

oosouji.jpeg

今日は丸一日、二階の掃除であった。
不要なものも見つかり、幾分かさっぱり出来た。
この時期の掃除となると、カーテン周り(窓含む)、高いところ、重いものをずらして掃除が大きい。
後は、キッチン関係がポイントとなろうか。

普段はやらないところまでやる。
埃の溜まり具合に感心する。(「塵も積もれば山となる」諺を思い浮かべている、、、。)
ついでにモノが片付くところは良いが、かなり疲労混迷する。
やはり普段使わない筋肉を使い、かなりアクロバティックな姿勢で頑張ることが要請されるからだ。

もしかしたら筋肉痛になるかもしれないが、体に結構よさそうな気はする。
ストレッチ的な意味で。
からだも少しばかり解れる気分だ。
これは大事。

こんな機会を上手く利用したい。
汚れや塵・埃を取り除き、要らなく感じたものを処分して減らす。
スペースが少しでもできると、何か清々しい気分になるではないか。
そう、モノが減ったのに得した気分になるのだ。

時折、こんなに早く捨てるのなら始めから買わなければどれだけ経済的であったろう、と思うことはある。
勿体ないという未練の気持ちもあるが、それを敢えてスパッと捨てるところに快感がある。
蕩尽だ。バタイユだ。
貯めて貯めて一気にぶち壊し捨て去る。戦争がその最たるものであろうが。

それほど派手ではない(壊滅的ではない)が、袋詰めや紐で縛っている時は、何か精神の解放も覚える。
坂口安吾も戦時中、そんな感覚を持ったらしい。分かる気がする。
これまでのモノの配列が変われば、環境~習慣~感覚~考えにも変質は起きよう。
新鮮な気分に浸りたい、と端的にも謂えるか。

つま先立ちしたり、腰を落として踏ん張ったり、階段を何度も何度も上ったり下りたり、、、
「運動」をして体が火照ってきた後で、いよいよ楽しみが待っている。
最後に入る風呂が格別なのだ。
ホッとして癒され、ただひたすら気持ちよい。

モノを清めて片付けることで、心身共にスッキリした。
掃除とは、そういうものだろう。
明日は一階。
キッチン周りで苦労しそう。

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界