プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

長女の机

sun009.jpg

長女の新しい机が送られてきた。
時間差で二回に分けて送られてくるのだ。
たまたまわたしが午前中に来ていたからよかったもの。
こんなデカい荷物受け取り手がいなかったら厄介なことだ。

長女は午前中は部活でいなかったため、夕食前にゆっくり二人で組み立てをした。
反抗期の娘と静かな手作業となったものだ(笑。
余計な口は一切聞かない。部品を手渡し、片方を支え、ねじをとめ。淡々と進める。
懸念していた本棚スペースも妥当なところで、LEDランプも丁度よい加減であった。
この組み立て、机を置く部屋でやらないと後が大変。場合によってはそこに運び込めなくなることも(爆。

風水で観て、一番勉学に集中しやすい場所~向きを選んだ。
(それから妹と完全に違う空間で過ごすことを前提とした。そうしないと喧嘩ばかりしている)。
実店舗で良いものが選べれば、運び込んだところで直ぐに設置場所で組んでもらい、古いものを引き取って貰えるのだが、今回は良いものが見つからずウェブ上で探して選び、ポチっと押してしまったものだから、パーツが運び込まれてからが大変なうえ、古いものを下に降ろし、お金を払って取りに来てもらうこととなる。力仕事はしたくないが、せざるを得ない羽目になり。しかも取りに来てくれるまでが大概10日から2週間はかかる。その間、庭先に間の抜けたオブジェを暫く野晒しにしておくこととなるのだ。実に面倒で鬱陶しいことに。

でもまあ、これで勉強に身が入るのなら言うことはない。机にまずは向かってもらわないと、、、。
スペースの関係上、ノートパソコンは15インチのモノから12インチの流行りのGoogleChromeのOSのモノに変えた。
わたしもサブで13インチのubuntuのOSのノートを使っている。主に映画は24インチのパネルで観て、このブログはubuntuのfirefoxから打っている。MacOSとWinも10と11もあるが、必要なアプリケーションとユーティリティさえ使えれば何でもよい。
(但し、アップグレードしたWin11が些か不安定)。

さて今学期彼女らは、頭の3日間は学校をお休みして沖縄旅行となっている。
昨年はオーストラリアだったから、行くときに行っておいた方がよいと思っていたが、沖縄なら特に、、、と思ったが、外出の機会も少なかったからそれもよいかと思う。いつもながらわたしは、シャトルバス乗り場までの送迎係で、家仕事をその間やっていることになる(カメのエサやりと多肉の世話、そして家事一般)。だが、いずれ沖縄から更に飛行機で宮古島に飛び、そこからレンタサイクルで自転車を借り、来間島大橋を渡って来間島の奇麗な海辺でのんびり過ごしたい。この時はわたしも行く。

まずは、勉強机である。帰ってきてから、しっかり勉強に励んでもらいたい。



moon.jpg


お留守番

moon005.jpg

妻が娘二人を連れて伊豆旅行に行った。
いつものパタンで、わたしが彼女らを駅まで送る。
そのままわたしも暫く公園でボーっとしてから帰ることもあるが、、、
今日は、家で色々と雑用がある為、直ぐに戻りお留守番である。
ホントに、わたしの毎日の変化は乏しい。
(食べ過ぎの毎日(爆)。

今朝早く、三人で喧嘩しながら出かけたので、心配だがいつものことでもある。
ホテルで美味しいものを食べれば、取り敢えず落ち着くはずだが、、、。
行くまでが距離も(時間も)かかり大変だろう。
案の定、愚痴が送られてくる、、、。
旅行に行っておいて、文句や苦情を訴えられてもいい迷惑(苦。

次女がLINEで動画と写真を送ってくれるので、それで何となくどうしているのかは察することはできる。
旨いものは食べてるらしい。
彼女の情報は、いつも場所~イベントと謂うより、食べ物情報なので、流れやスケジュール的なものは、見えてこないが旨いもの食べているのなら、それでよしとしたい。

夜のディナーと来た。ホテルの食事は見た目も豪華だ。
なかでもデザートが凄い。わたしはそこに目が行く。
(ステーキも柔らかそうで旨そうだったが)。
何やらキラキラしたフルーツゼリーみたいなのとプチケーキが幾つも並んでるのを見ると、こちらも何故か嬉しくなってくる(笑。

温泉にゆっくり入って、二人とも綺麗な浴衣姿になっていた。
明日は、何を見て何で遊ぶのか、聞いたけど忘れてしまった。
明日のLINEを待ちたい。
わたしも今日は、いつもよりゆっくり風呂に入っていたので、とても眠くなった。

おやすみなさい。


moon.jpg




修学旅行の代休最後

sun.jpg

どうもこの話題で続けるのも、何か手抜き感が漂い、今日で最後にしたい(笑。

娘二人も、もうたるみ切ってしまい、ソルフェージュの教室に行くのを忘れ、先生から電話が来てしまった。
10分遅れで駆け付ける。
以前は最初の送りから必ずしていたが、最近は迎えのみにしていた。
毎週のことだし時間に出かけたと思い込んでいたのだが、、、。

まさかと思って声を掛けたら家の中から返答が、いつもはロクにしもしないのに、素直に戻って来たのでびっくり。
その直後に先生から電話ときた。
端折らせて教室に追い立てる。
~たるんでいる。


今日は午前中は市役所に行き、マイナンバーカードというものを3人で貰った。
その場で書く書類もあったが、取り敢えず準備して行ったモノで足りて途中まではすんなり進む。
(実は書類がひとつ足りなかったのだが、その場でなんとかなった)。
だが、暗証番号を設定する端末が空かず、待ち時間がかなりなものになってしまう。
ふたりは、その間ずっとスマホゲームに夢中で、何処にいようが関係ないという感じ。

漸くわれわれの番号が呼ばれ、端末の前に座るが、パソコン好きのふたりは何を期待しているのか楽しそうである。
小6の子にもそれぞれ係がついて個々に端末から入力するのだ。
3人ともここは直ぐに終わり、あっけなくカードは貰えたが、担当者が住民票がとても取りやすくなりましたと何度も強調していた。
そんなに頻繁に必要になるモノでもないし、そのうち有難いものとなる(であろう)カードをバッグにしっかりしまって家に向かう。

今日は大変な豪雨の日になると予報で言われていたが、傘なしで余裕で行って帰って来れたものだ。
(今日、カード申請の予約しておいてよかったかも)。


道すがら当然のごとく、美味しいモノ買って!と来る。
コンビニでしこたまチンして食べられるものを仕入れた。
正直、買い過ぎで、今日中に食べ切れるとは思えなかったが、実際、幾つも残る羽目に。
明日の朝までだろうな、、、。
考えてみれば、スーパーでの買い物がルーチンとなっており、コンビニでたんまり買い物をしたのは久しぶりである。
そして味の方だが、スーパーのものより、美味しい(少なくともこのあたりでは)。
彼女らが言うには、ファミレスより美味しかったそうだ。
(わたしは最近、その辺にはトンと疎い。ファミレスはよく行った時期があったが)。

確かに朝の情報番組でも、各コンビニからの新商品のどれが美味しいなどと、よく取り上げられている。
わたしも以前、スウィーツとかチキン系を食べ比べたことはある。
なかなかのものであった。
いまだにチキンだけは、公園や展示会に行ったときの帰りとかには買ってしまう。
これは、いつも美味しくホットする(笑。


何の噺であったか、、、
思いっきりたるんだ一日であった。
車のガソリンがないことに気づき入れに行き、その後は夜まで片付け仕事に追われた。


sunset.jpg



次女がキーホルダーを失くす

Moonwalker002.jpg

急に午後になってから、お土産に買ったキーホルダーが見当たらない。
誕生石のキーホルダーなのに。
と言って大騒ぎになる。
とってもお気に入りのキーホルダーだそうで、、、

何なんだ。
管理が甘い。

自分のモノの管理については日頃からよく話してもいるし、一緒に整理したり、時には探したりもして来たものだが、、、
その都度、反省会もしてきたのだが、、、。
確かに最近、次女の物探しが増えてきた感はある。
(長女はもうモノ探しのレベルを超越して独自の境地に達しているが、、、)。

まだ地上にいる次女までもよくモノを探す~失くすようになったみたいだ。
これでは、家そのものが浮足立ち何処かに彷徨い出そうな気にもなって来る。

午後から今までずっと探したが見つからない。
探しながら、次女とそのキーホルダーを何処に入れたか、出して見た後どうしたか、とか友達に見せた後、何処にしまったか、その後また何処かで出さなかったか、ポケットとかに不用意に入れてはいないか、家には確実に持って帰ったのか、とか、、、ミルクボーイみたいなやりとりで、その都度あちこち当たってはみたが、みつからない。
(まさにネタではない必死のミルクボーイ状態である)。

妻がホテルにまで電話して聞いたが、キーホルダーの落し物は、なかったとのこと。
(流石に恥ずかしくてわたしにはそこまで出来ない)。

暫くじたばたして疲れたところで、皆静まる。

お土産というか記念に買ったモノは、場所と想い~時間が付属したものであり、母親にまた同じものを買ってあげると謂われてもそれは全くの別物である。価値が異なる。
もうこれはどうにもならない。

この辺の彼女にとっての不条理を自分のこころに組み込むdisciplineの課題が見えたところか。
それと自分流の管理術であろう。
(わたしも眼鏡をよく探す)。
これも勉強である。



StrawberryMoon002.jpg





娘たち帰る

nikkou002.jpg

まさに行ったかと思ったら帰って来た。
わたしはほぼ独りで何の旅行・見学でも帰って来たが、親の迎えが必須なので、6時にふたりを迎えに行った。
そこから、たっぷりと体育館で到着式だかなんだかをやって、われわれ保護者は後ろで立って見ていることに。
かなりの3密を久しぶりに味わう。
何か気持ちが悪い。

噺が長いのは、校長という印象が強くある(お決まりだ)が、今回は実行委員会の児童の噺が長く、その分校長の話はとても簡潔であった。
それにしても、もう少し短くまとめて話す勉強をして欲しい。
普段の授業でも答を一言答える、だけでなく自分の考えを簡潔にまとめて話をする訓練の場を持ってほしいものだ。
とは言え、今回の旅で感想を述べよと謂われても、かわいそうな気はする。

短い。短すぎるのだ。
待っている側にとっても、短い。
あっという間に帰って来ているではないか。

帰る道すがら二人に色々聞いてみたが、次女はオタク友達がまた増えたと喜んでおり、これは一大勢力(圧力団体)に発展するのでは、という危惧はもったが、向こうの土地についての話題はほとんどなかった。
何処に行ったより、バスで同志とどんなことを喋ったか、が問題のようである。
それについてはかなりの勢いで話すのだが、われわれ親はほとんどついて行けない。

日光東照宮の話題に向けると、左甚五郎の作と謂われる眠り猫と「見ざる、聞かざる、言わざる」の3猿のレリーフは観たとのこと。
次女がほぼ眠り猫みたいな眠そうな顔して話してはくれた。
そりゃ、嫌でも見ることにはなるはず。長女もちゃんと見たらしい。
それだけでも見てくれば良いか、、、。
わたしも眠り猫は好きだ。自分の作品のモチーフに使ったこともある。

3猿については世界中にほぼ同様の意味で広まっている。
元は中国から日本へ伝わったものだが、世界に広まったのは日光東照宮の左甚五郎作のレリーフからのようだ。
有名どころでは、「悪を見るな、悪を聞くな、悪を言うな」と言うガンジーの教えもここから来ているという。

お土産は食べ物ばかりで、お小遣いのほとんどをこれらのお菓子に使ったそうだ。
しかし自分たちで食べる目的で買ったらしい。
必ずわたしも味見はする。

そして、長女が何でも好きな男子が出来たとか、、、
にやにやしていたのが、何とも、、、奇妙な感覚であった。
これが今夜の一番の話題となる(爆。
(本人は多くは語らないが「見ざる、聞かざる、言わざる」と呑み込んだままには出来ないようだ。無論われわれもだ)。
何れにせよ外に意識が向かうことは、(自立性の獲得にとっても)好ましいことだが。
やはり生き物だなあ、と思う。
いや、育っているのだな、と感じる。


体育館で旅行担当の教員が、帰ってきたら逞しくなっていて、ちょっと大人になった感があるなどと、決まり文句を述べていたが、ホントにある種の距離感~他者性を覚えた。

今後の役に立つ旅行になったような気がする。

nikkou001.jpg




娘の修学旅行

sun009.jpg

今日は、家族皆が5時に起きる。
6時半には、娘たちはバスに乗っていなければならない。
コロナのお陰で、例年の二倍の台数のバスが用意され、ホテルも部屋は二倍確保されたという。
結局、ホテル自体貸し切りとなったそうな。
ゆったりモードで寛げるかと思いきや、わたしらの頃は修学旅行と謂えば3泊4日であったところが、1泊二日だと!
これでは、向こうの地をゆっくり回ることなど出来る訳がない。
少なくとも1日はじっくり過ごす日が無ければ、バスに乗って行きホテルに泊まり、明くる朝バスに乗って帰って来るだけではないか。

皆でホテルに泊まったね、という思いでしか残るまい。
ここのところ、やることが全て消化試合みたいな体裁で行われる。

旅行は、そのうちゆっくり行こうと思うが、家族といっても彼女らも面白くはなかろう。
まあ、高校生くらいになったら、親友とお泊りくらいはさせてあげたいものだ。


ともかく、どっと疲れがきた。
いや、蓄積した疲労がのしかかって来た。
横になったら暫く起きれず、3時頃に昼食を摂ってから風呂に3回入る。
そして普段より水をたくさん飲み、うちにあるビタミン各種と青汁に酵素にユーグレナに、、、あるものサプリみんな飲んで本格的に眠ることにした、、、睡。



近くにマンションを借りる

Moonwalker002.jpg

同じ屋根の下というのが、煮詰まりの元となる。
親子といえども、、、いや親子だからこそ。
思春期~反抗期~自立という流れからも、少し子供と親の距離を空間的にも取りたい。
(精神的には調整しては来たが、あれこれ手を尽くして空回りしてもしょうもない)。
環境調整からまず行うことにした。

ここの所、物が壊れて修理に出す。取り換える。などのトラブルが続出している。
おまけにメインのノートパソコンにジュースを零した。これは30年以上のパソコン歴からして何とも不甲斐ない噺である。
自分がまさかやるなどと努々思ってもみなかったことだ(爆。
勿論、修理に出す。中のHDの多くのデータがまだバックアップ前であったのだ(実は寸前であった、、、)。
データのバックアップは、そのパソコンを通してするのが最善(セキュリティの関係でSATA~USB3変換ケーブルに繋ぎプロパティからadministratorを移行しても中身を見せない仕様のモノはあるみたいだ。もっとも、パソコンを盗みHDを取り出して繋げば直ぐにデータが見えてしまうのなら、データ盗みほど容易なものはないだろう)。
だが、どれほど修理にかかるかである。ドーターカードの取り換えは必至だろうが。
つい先ほども、ポータブルの外付けHDが自然に壊れた。カリカリ針の音が聞こえだして覚悟は密かにしてはいたが、、、わりと最近のWD製であったため、逝くのが思いの外早い。
貸していたマンションでも機器の大きな取り換え作業が必須となり随分と持っていかれた。
そういうことは、どうも重なる傾向がある。

moon005.jpg

有難くない、シンクロニシティである。
同時性は、どちらかと言うと、良い方で取り沙汰されるケースが多い。
ひとも、ものも一気に煮詰まった感が強い。

今回、娘ひとりと親ひとりずつで取り敢えず分かれて静かに過ごしてみようという試みだ。
今日、2LDKのマンションを営業所の人と見て来たが、娘(出たい方の)は、結構な喜びようであった。
ということで、押さえることにした。
基本、独りで住みたいということだが、独りで住めるはずがないため、親が別の部屋で何か呑気にやっていようということに。
ひとりで色々な家事をやってみることは、とても意味あることだ。
こちらは、困って呼ばれるまでは、好きなことをしていればよい。
恐らくわたしがその部屋で絵を描いている構図となるはず。
それも丁度良いかも。ちょいと歩いた先に、アトリエが一室出来たと思えば良い。
そして娘もピアノの練習は、家に戻ってするしかない。
親娘で、ドタバタ行ったり来たりになると思われる。
ブログを書く暇があるかどうかだが、少なくとも映画を眺めている時間はないだろうな、と思われる。

moon001.jpg

元々映画は好きではないので、大したことではない。
やることを少なくすること。
なるべくやらずに済ますこと、を心掛けたい。




学級閉鎖

medical001.jpg

長女のクラスが学級閉鎖になった。
インフルである。
学校嫌いの長女の安堵した顔(笑。
わたしがよく、彼女がむっとした際に促す「乃木坂スマイル」を自主的にしている。
次女は、そりゃ羨ましいとは言っていたが、基本的に学校でオタク噺をする楽しみもあり、自分だけ登校することにさほど理不尽は感じていない様子。

それでは、というところで、長女に家庭学習をさせるかと思ったが、難儀であった。
時間はタップリあるのだから、何とかやらせたいのだが、自堕落モードでどうにも起き上がらない。
一度起きた後に、寝てしまったのだ。スマイルでいたのは、最初だけ(笑。
そう言えば、オーストラリアから帰った次の日も一日中寝ていた。
(次女は登校したが長女は寝ていたのだ)。
考えてみると(考えるまでもなく)、今回の学級閉鎖が姉妹で逆であったら、大変であったことは間違いない。
長女をどうおだてて学校に向かわせるか、難問をしょい込むこととなったはず。
次女は恐らく一日中、アニメキャラを描いたり、アニメ動画を作ってみたり、不思議なアニメ物語を作ったりで、ドップリ自分の世界に浸かってしまうことは、目に見えている。寝ないことは確かだ。


日頃、ウィークデイにやりたくても出来ないことなどやってみればよいのに、長女はグデタマになってしまった。
わたしだったら、この時とばかりに何をかやっているところだが。
まあ、時間の有り余っている者にとっては、取り敢えず眠るか、というところか。
空いた時間を何かに使わねば、みたいな切実感などまずない。
しかし、勿体ないところでもある。

結局、車で一緒にお昼でも食べに行くか、ということで、出かけついでに本屋で問題集でも買おうという方向に持って行くことにした。
いざ、本屋に着くと、あちこち書棚を回るたびに、ふたりとも気になる本がある。
読んでみたい本が幾つも見つかるのだ。
と言っても、彼女の学習~勉強の本を買いに来たもので、そのコーナーでの買い物に絞ることにする。
もう5年生も終わりに近いことから、5科目の総まとめのワークブックと、国語と算数の力を育成する問題集(パズル)に落ち着いた。

その「パズル」は、読解力と論理思考を育むのによい内容で、長女もちょっと頭を使う面白さが気に入り、楽しそうに食いついていた。5科のまとめは、5科に分かれたオーソドックスなもので、算数のページだけやって逃げてしまった。
基本的に国語(の部分)をやるのが億劫なのだ。
長い問題文を読むのが面倒だと。

確かに日頃から、長文に親しむ習慣はない。
ホンの一言で済ましてしまうメール感覚でほぼ全てのやりとりを完結している。
彼女の口から(流ちょうな)長い文章が流れ出てきたことのないのに気づく。

やはり気になった本もあったことだし、改めて本を読ませることにする。
また後日、気に入った本を選ばせ、読ませることに決めた。
本人は脳についての本が読みたいらしい。子供の本は読まないよ、というのでそれには全面的に賛成した。
わたしは帰りがけにロジェ・カイヨワの「蛸」を買った。
折角来たのだ。カイヨワの本は片っ端買ってきたが、これは持っていなかった。
こういった機会は逃せない。
本は、出逢った時に買わねば。


兎も角、誰もが学校にいるときに、堂々と休めるというのは、子供的にはとても得した気分にはならないか、、、。
余りお得感もないみたいである。
だがせめて、何か始める機会にしたい、、、。


次女が帰宅時に謂うには、長女のクラス担任がとっても暇そうにしていて、よくわたしのクラスに遊びに来ていたとのこと。
目に浮かぶ。




破格の値段で5つ★ホテルと豪華な食事の愉しめる旅を! 東京オリンピックまでに自由を手にする無料動画







帰って一安心

aurora001.jpg

21:40に家に着く。
その朝、4:30に空港に入り、ずっと飛行機に乗り、17:30に成田に到着。
リムジンバスに19;30に乗って最寄りの駅まで。
そこから家の車で帰路に就き、、、。

時差は一時間。
朝からほとんど寝ぼけたままで、夜遅く着いたものだから、直ぐそのまま風呂にも入らず寝てしまった。
ふたりとも、ぼ~としていた。
コアラを抱いた写真を持って、口数も少なく。

トランプが(再選の為のアピールで)やらかした後、強烈に不穏な空気に包まれ、民間飛行機まで墜落するにあたり、大変心配したが、、、。
中東を一体どう思っているのか、、、。
エルサレムをイスラエルの首都だと勝手に認定したのも記憶に新しいが。
この先、どうするつもりなのか、コントロールは誰が~どこがするのか。
ともかく、きな臭い。
イスラエルが不気味だ。

このままでは、東京オリンピックもかなり危うい。
何かをやるに恰好の場には違いない。
ゴーンがあんな簡単に逃亡できてしまうのも、、、自家用ジェットのチェック体制などどうなっているのか。
この自由な出入り。


ともかく、うちは全員、眠い、、、。
今日は皆眠い。



破格の値段で5つ★ホテルと豪華な食事の愉しめる旅を! 東京オリンピックまでに自由を手にする無料動画




写真はたくさん送られてきたが

Gold Coast001

一週間遅れて登校するうちの娘たちから、iPhoneで撮った写真が幾つも送られてくるが、コアラを抱っこした写真以外は、ほとんどが海やプールで遊んでいるものばかり。
長女が高い木の上に変な鳥がいた、とその写真を送って来たが、、、。
次女が巨大な亀に遭遇したそうだが、呆気にとられていて写真は撮り忘れたというし、何故だかアヒルがホテルの部屋にやって来たとか、どうでもよい情報ばかり。
ゴールドコーストを拠点に、遊園地や動物園で遊んでいるらしい。
定番の観光保養地であろう。
なかでも動物園がとても楽しかったそうだ。トロッコに乗ってジャングルを巡るみたいなものが特に気に入ったと、、、。

サーファーで有名な場所だが、そんなもの出来ないので、浜で遊んでいることが一番多いようだ。
日本にいても同じことは出来るね、というと、、、
砂が気持ち良い、と何度も言っていた。
砂が違うと。(つまり江の島の砂とは違うということだな)。
写真で見た感じでも、その広さが違うのは分かる。
(コンデジで撮った写真も早く見たい)。
砂遊びを懸命にやっているビデオも確かに楽しそうだ。
海外で、夏である。
解放感もかなりのもの。
子供には、海岸が一番のご褒美か。

ともかく、広い国だから、名所を回るとしたら最低一か月はいないとだめだろう。
冬休みの尺ではちょっと無理だ。
しかし妻が言うには、今度は結構時間をとって改めて遊びに行くという。
友達の住んでいる方面にも足を延ばし、大自然も満喫したいと、、、。
そういうところは、徒歩で何時間も歩くことになる。
(そうした場合、夏でない方が有利か?)


フランスの事も思い出させないと、、、。




破格の値段で5つ★ホテルと豪華な食事の愉しめる旅を! 東京オリンピックまでに自由を手にする無料動画




世界情勢が厄介なことになってくると、そんなことも言っていられなくなる。
トランプは果たして何らかの策があって今回の件を引き起こしたのか?
「対立のエスカレーションをコントロール」出来るのか?


オーストラリアへ

kame005.jpg


今日、ふたりの娘は妻と一緒にオーストラリアに出発した。
これまで娘たちは、北半球の比較的近場の空の旅行は10回くらいは行っているが、南半球ははじめてのこと。
飛行機の中で眠るのも初めての経験になる。
何と言っても、冬からいきなり夏である。
飛行機を降りてコートから半袖短パンに衣替えである。体がすっきり切り替わるか。
向こうに着いたらコアラに逢いたいのだそうだ。自由研究ノートも持って行った。
最初に泊まるホテルは、ちょっとがんばり5つ星ホテルにしたようだ。
(食事がとっても良いので選んだそうだ)。

長女には、わたしの年代物のコンデジを渡し、写真を撮りまくってくるように頼んだ。
夏休みの絵の課題にも使えるとよいし。
わたしもせめて写真だけでもその場所の雰囲気を確認したい。
実は何処に行くのか知らないのだ。
かなり欲張りあちこちを見るらしいが、わたしは詳細どころか何も把握していない。
はじめから、亀の世話で日本に残ることになっていたため、ホテルくらいしか、分からない。
今回は、お留守番であるため、、、それに甘んじておくが、南フランスに行くときは、必ずわたしも行くことになっている。
まず、フランスに行ったら、パリのギュスターブ・モロー美術館に直行したい、、、そしてゴッホの光を追体験しに行く。
これは先の噺だが、、、(笑。


妻の友達が3年ほど前からオーストラリアに住み始めている為、そこに対する興味は募っていたようだ。
ただし、今回は行くところが離れていて、向こうでは一度も会わないらしい。
(向うの家族はこちらに戻る度にうちに立ち寄るのだが)。
ともかく、国土が広いため、名所を巡ろうとしても、日本のようなコンパクトな流れでは収まらない。
何度かに分けて行くことになるか、今回でお腹いっぱいになって、次の興味は別の国になるか、、、
ともかく、わたしは、南仏になったら、必ず一緒に行くことにしている(クドイ。


亀を貰ってくれる人が意外にいない。
上品な犬や猫なら、直ぐに見つかるが、ワイルドな亀となると、なかなか難しい。
それに失踪しても、ちゃんと保護され、連絡までしてもらい、戻って来るのだ。有難い。
やはり彼らはうち(又はわたし)と縁があると観た方がよさそうである。
長い長い付き合いになりそうである。
亀は長生きである。

では、旅行期間中は、ヘルパーにでも頼むか。
{亀の水替えと2回の餌を頼みます}
その前に預かって貰わないと。
亀ライトと亀ヒーターもあるし、、、
結構、メンドクサイことになるな。
(近くの獣医さんに預ける訳にもいきそうもないし。相談したことはないが)。

多肉は一週間は放っておいても大丈夫である。
水や肥料のやりすぎで枯れることはあるが、放置には強い。
やはり「亀」であろう。
その上手い解決策があれば、今度は、わたしも一緒に行くだけ、となる。


ということで、今日は3人のお見送りの一日で終わった。
この先のメールと写真が楽しみ。



明日は、何か亀繋がりの映画でも見たい(爆。



破格の値段で5つ★ホテルと豪華な食事の愉しめる旅を! 東京オリンピックまでに自由を手にする無料動画


公園は寒い

0001.jpg

午前中、かなり寒かったが、公園で長女と遊んだ(笑。
(次女も誘ったがメンドクサイとのこと、、、)。
ほとんど、ヒトがいなかったため、遊具は貸し切りであった。
かなりの速度で片っ端、制覇しわれわれのお気に入りの「木漏れ日の路」と「メタセコイヤの路」も堪能した。
そして動物園で、モルモットを抱いて、なでなでして憩い、ヤギと羊にニンジンもあげた。
噴水も今日は、あまり人がいないにも拘らず、どれも勢いよく吹き出ていた。

今日が25日であったことを痛感する。
植物園の中はこれでもかというほどにクリスマス仕様となっていた。
クリスマスの飾りの前でいちいち写真を撮って歩く。
フランス庭園の展望できるコーナーでは、毎年恒例のサンタコスプレをして縫い包み(今年はオラフ)を抱いて写真の撮れるセットがどっかと設えてあった。

女子は、こういうのはとっても好きだ。
幾つかのパタンが用意されていたが、一つだけオーソドックスな形で撮って済ませた。
今年は妹が来ていないのだ。
いつも必ず二人で撮るので、今一つやる気も起きない、、、。
夜はイルミネーションをやると思うが、やはり次女はパソコンやってる方がいいだろう。

隣の大学にくっついているコンビニで、二人の好物のチキン(3種類あってどれも美味しい)を3つとトルティーヤを買って帰ることに。
最近のコンビニはヘタなスーパーより美味しいものを揃えている(ところがある)。
この大学は学食を解放しているので、そちらで食べることも考えたが、妹がいないので(待っている為)昼は家に何か買って帰ることにした。
だが、大学の学食はやはり魅力はある。
何とも言えない郷愁~懐かしさもある。
また今度、二人を連れて来てみたいものだ。
(女子ばかりなので、わたしとしても娘と行った方がよい)。

よく遊んで冬休みのスタートが上手く切れたかと思ったら
帰りの車で長女が大量の鼻血で大変なことになった。
寒い中、急激に運動し過ぎたか、戻った車内との寒暖の差が大きすぎたか、、、静かに慌てて家に戻り暫く安静に、、、。
体調は整えておきたい。
もうすぐ、オーストラリアに行くのだし。
(3学期も3日遅れで登校となる予定。ちなみにわたしは亀のお世話等で自宅待機!(寂ゴ~ン)。




破格の値段で5つ★ホテルと豪華な食事の愉しめる旅を! 東京オリンピックまでに自由を手にする無料動画


”Bon voyage.”



金沢国立工芸館「ポケモン×工芸展」6月11日まで。人間国宝の実力派作家たちが新たな解釈でポケモンを創造。

金沢城公園、兼六園、金沢城、ひがし茶屋街、近江市場も直ぐ近く。
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界