UFOがよくTVに映る年でした

これが、今後何らかの展開を見せるのかどうか、です。ただ、ホヤ~っと宙に現れ、暫く飛んで火山の火口に入って行くだけでは、「これは、彼らは3000°ほどのマグマの熱をエネルギーに変換する技術をもち、あのように高速で飛行する円盤を自在に操っているのだろう」くらいの推測をするにとどまり、進展は見られません。
かつてカール・グスタフ・ユングは円盤は人々の安定(完全)を求める集合無意識が見させる象徴的な画像であって、実態はないはずだと考えており、円盤の破片がロシアに見つかったことを知り残念がっていたといいます。
是非、メディアを通した発表(東スポではない)がしっかりなされるような彼らとの「接触」が見たいものです。
たとえば、円盤が堂々とクレムリンやホワイトハウスに降り立ったり。
そうなれば、何があったかを秘密には出来ない。
内容については出来るか。
しかし何かあったことはまず隠せない。
そのうち秘密は漏らす人が出てくる。
あまりに面白い情報なので人に話さないではいられない人が必ず出てきます。
スノーデン氏のような人はどこにもいる。
もともと情報というものはひと所に留まり続けることは出来ないものです。
来年度は、是非具体的な動きを、実際に手に触れられるような現実を、引き寄せたいと思います。
地震等の自然災害も来るといいます。
人災も。
JR東海の例の工事で、笛吹市と上野原市の間では、水枯れが深刻化しています。
実際に開通し今実験線が走っているところです。
トンネル工事の際、地層の中の「帯水槽」を堀り崩してしまったようです。
そのため河が完全に枯れ、かなり離れた渇水期であるはずの別の川に大量の水が流れ込んでると。
放流水ですね、これは。
これだけでも大きな二つの問題が生じていますが、この先南アルプス横断トンネルを掘ってゆきます。
ここには大井川が流れていますが、このトンネル工事によって、毎秒2tの水が失われるそうです。
自然の生態系も変わるでしょうし、治水の問題はもちろん出てきます。災害時どうなることか?
なお、この河は、掛川市・菊川市、両市63万人に生活用水・工業用水・農業用水を供給しており、しかも夏場は取水制限までしてやりくりしている川のようです。そこへ、毎秒2tの水が無くなってどうなるのか?
今後どうしていくのか?
何故、原発も含め、充分に調べずにやってしまうのか?
こういうことをゴリ押しに進めて得をする人間が強い立場にいることが問題なのでしょう。
リニア超特急にビジネスマンが乗るのか?
自然災害、既得権から来る人災、危機意識と閉塞感、そこへ特定秘密保護法ときた。
まさかUFOと絡んでいるのでは。
と睨んでいるのは、私だけか?!
この話については流れがあり、とりあえず次のものをお読みください。すみません。
プリズム~UFO

UFO 断片補遺

そこで、上の二つの記事に訂正があります。最近とてもよく撮れたロシアに落ちた巨大隕石のvideoを観る機会がありました。
そこにはどうやらマッハ54で落下する隕石を背後から恐ろしい速度で追撃し隕石を貫通して破壊する宇宙船の姿が明瞭に認められました。
隕石が丸ごと落ちたらどれほど大きな被害が出たか分かりません。
空中で破壊されたために、死者は一人も出ませんでした。
地球上の武器で、マッハ54で飛行するターゲットをずっと背後から飛行してきて激突して破壊するような芸当の出来るものは、ありません。ステルス機はマッハ2まで。大陸弾道弾がマッハ20です。しかも小回りなど出来ない、ただ飛んでいくだけの物。明らかにロシアのミサイルが爆破させたのでは、ないことが分かりました。地元の住人がUFO様~と手を合わせるのも当然です。
あれは、当初のロシア発表は、嘘です。ここの部分訂正します。
しかし、驚いたのは隕石に激突して破壊してから、そのまま何事もなかったかのように飛んでいくよく見る細長い形のUFOです。
そこはかなり鮮明に見えました。(videoがここに貼れる形式でなかったのは残念です)
人間の手に負えない災害からは、ひとまずロシアの人々は、はっきり救われたと言えます。
彼らは、人災や人間の知力で何とかできる可能性のあることに関しては、コミットしないようにしているように見えます。
でもそうもいかない状況も近づいてきました。
原子炉問題も全く片付く方向にないですし。
「他者」の介入なしに、この先人類が生存出来るようには思えません。

にほんブログ村
